読み聞かせ日記

小学校で読み聞かせやってます。ゆるシンプルライフも目指しています。

読み聞かせで好評だった絵本や、自分が読んだ本のこと、生活のことなど書いています。絵本を季節やテーマでカテゴリー分けして掲載していますので、ぜひ過去記事も見てみてください。

『ガブリエリザちゃん』

 

ガブリエリザちゃん (世界の傑作絵本B)

ガブリエリザちゃん (世界の傑作絵本B)

 

食虫植物のガブリエリザちゃん。

植物学者のホワイト博士につかまり

研究室へ連れて行かれます。

研究室で犬や人のおしりをガブリ。

囲いを作ってもだめで、外の犬小屋に

つながれたら、忍び込んだ泥棒をガブリ。

とうとう動物園の檻に入りましたが、

子どもたちには大人気に。

めでたしめでたし。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

無邪気に誰にでもかぶりつくガブリエリザちゃん。

無法者ですが憎めないやつです。

『わたしのいえ』

 

わたしのいえ

わたしのいえ

 

 

田舎の家、街の家、船や宮殿など、

色々な家が紹介されています。

中には童話のような家や、月にすむ人の家も。

最後は「わたし」の家。

「あなたのいえはどこ?

 どんなふうなおうちかな…」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

シンプルに色々な家を見ていくことで、

そこに住む人の暮らしを想像させます。

色味を抑えた素朴な印象の絵で、

大人にも好まれそうな絵本です。

 

 

『わたしのいちばん あのこの1ばん」

 

わたしのいちばん あのこの1ばん (ポプラせかいの絵本)

わたしのいちばん あのこの1ばん (ポプラせかいの絵本)

 

(↑薫くみこさんは訳者です。

アリソン・ウォルチ作 パトリス・バートン絵)

 

バイオレットは勉強も運動もなんでも1番。

それをいつも自慢しています。

一方ロージーは自分の「すき」を大事にする女の子。

 

ある日先生が、みんなに植木鉢と種を配ります。

1番に芽を出したのはバイオレットとロージーの鉢。

でもバイオレットは「わたしが1ばん」とまた自慢。

ロージーはくやしくて、バイオレットの鉢の芽に

土をかぶせてしまいます。

 

次の日からバイオレットは水ぼうそうで欠席。

ロージーはすうっと体が冷たくなって

「なんであんなことしたんだろう…」

バイオレットの鉢を自分の鉢と同じく大事に

育てました。

 

バイオレットが学校に戻り、ロージーが育ててくれた

鉢を見て小さな声で「ありがと」

先生が

「ロージーのいうとおり、いちばんは1とうしょう

だけじゃないわね」

「ロージーのいちばんをたいせつにそだてていこうね」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

子どもたちそれぞれの良さを認めてくれる先生に

救われる気がします。

ナンバーワンよりオンリーワン、がテーマの絵本です。

 

 

『密林一きれいなひょうの話』

 

密林一きれいなひょうの話

密林一きれいなひょうの話

 

ひょうが目を覚ますと、自慢の斑点が無くなっていました。

探すと落ちていた斑点は3枚。

他の斑点を探す途中、ワニ、カエル、マントヒヒに

ねだられて斑点をあげてしまいます。

マントヒヒは斑点がちょうちょになって飛んでいったと

教えてくれました。

「はんてんが、ちょうちょになりたかったのだから、

ちょうちょは、はんてんになりたいのかもしれないね」

ひょうは、ちょうちょに頼みます。

「ぼくのはんてんになってくれない?」

ちょうちょを背中に乗せたひょうは、密林一きれいな

ひょうになりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

表紙は非常にシンプルですが、中の絵はかわいらしい

感じです。

ちょうちょがたくさん出てくるので、春に似合う

絵本かな、と思います。

 

 

『したじきくんとなかまたち』

こちらも新1年生にいいかな、という本です。

 

したじきくんとなかまたち

したじきくんとなかまたち

 

したじきくんは、小学校に行くのがこわいと言います。

一人では不安なので、鉛筆くんたちと一緒に筆箱に

入ろうとするも、大きすぎて無理。

クレヨンや色鉛筆の箱にも入れません。

そこへやってきたのはノートたち。

「ぼくたち きみがたよりなんだ」

と言われ前向きになれたしたじきくん。

でも…

「ぼく、ノートにはさんでもらってるだけで

なんでたよりにされてるのか、よくわかんないや…」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

文房具の中でもかなり地味な「したじき」を

主役にしたところが、とても好みです。

どんなもの(人)でも得意があって、

誰かに頼りにされてる、って大事なメッセージだな!

と思いました。

 

 

『がっこうだってどきどきしてる』

卒業、入学シーズンですね。

新年度の読み聞かせに良さそうな本を探しています。

 

がっこうだって どきどきしてる

がっこうだって どきどきしてる

 

新しくできた建物は、学校。

生まれたばかりの学校は、自分がどんな建物か

知りません。

新学期になって子どもたちがたくさんやってきました。

中には「がっこうなんてきらい」と言う子も。

でも、学校で給食を食べたり勉強したりするうちに、

少しずつ学校が好きになってきたようです。

用務員さんが

「みんな いつまでも がっこうのことは わすれない」

「こんな すてきな たてものって、めったにないよ

」と。

学校はにっこり笑いました。

 

 

1年生が最初はドキドキしながら通う学校。

でも、楽しい思い出をたくさん作って、

学校を大好きになってくれたらいいな、

と思います。

『おなじそらのしたで』

おなじそらのしたで

おなじそらのしたで

「ぼくたちは みんな
おなじ そらの したで
いきている

ここでも
とおくでも」

詩を綴った絵本です。
色々な動物が同じ空の下で
生きている様子を描いています。

また、画面な一部が切り抜いてあり
次のページとつながるようになっています。
世界がつながっているという主旨を
表しているのでしょうか。

言葉がシンプルで、声に出して読むと
良い味わいが出そうな絵本です。
子どもより大人が好きな本かもしれません。