読み聞かせ日記

小学校で読み聞かせやってます。ゆるシンプルライフも目指しています。

読み聞かせで好評だった絵本や、自分が読んだ本のこと、生活のことなど書いています。絵本を季節やテーマでカテゴリー分けして掲載していますので、ぜひ過去記事も見てみてください。

春の科学絵本

春に使える科学絵本を集めました。

たまたまですが、3冊とも福音館書店

かがくのともシリーズで、長く読み続け

られている本です。

 

 

『さくら(かがくのとも絵本)』

長谷川摂子:作 矢間芳子:絵 福音館書店

 

さくら (かがくのとも絵本)

さくら (かがくのとも絵本)

 

 

春といえばやっぱり桜ですね。

とはいえ、たいて桜は春休み中に咲いて

散ってしまうので(^_^;)3月中に読むと

いいんじゃないでしょうか。

 

この本は、桜の花が咲き、散り、葉が茂り

落葉し、また芽が出る、という1年の

サイクルを描いています。

読んだ季節に合わせて、「今の桜は

この芽くらいかな?」等、言葉を添える

のもいいと思います。

 

 

『たんぽぽ(かがくのとも傑作集―どきどきしぜん)』

(平山和子:作・絵 北村四郎:監修 福音館書店)

 

たんぽぽ (かがくのとも絵本)

たんぽぽ (かがくのとも絵本)

 

 

こどもにとってとても身近な花、

たんぽぽです。低学年や幼児は特に

喜びます。

 

内容はかなり詳しく、理科の教科書に

出ていてもおかしくないものですので

小学生の読み聞かせにも十分使えると

思います。

 

根っこが下へ伸びている様子は実際には

見られないものですので、大人が見ても

おもしろいです。

 

 

『つくし(かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)』

(甲斐信枝:作・絵 福音館書店

 

つくし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)

つくし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)

 

 

つくしも、意外に校庭や公園に自生していて

子どもたちになじみのある植物です。

ある程度以上の年の方には、食べた思い出も

ありますよね(^^)

 

つくしが大きくなってスギナになることを

私はこの本で初めて知りました。

そういえば「つくしはスギナの子」みたいな

歌詞があったような…?

 

色々な植物が生えてくる季節に、科学絵本

おすすめです!