読み聞かせ日記

小学校で読み聞かせやってます。ゆるシンプルライフも目指しています。

読み聞かせで好評だった絵本や、自分が読んだ本のこと、生活のことなど書いています。絵本を季節やテーマでカテゴリー分けして掲載していますので、ぜひ過去記事も見てみてください。

「つるのおんがえし」の絵本

「つるのおんがえし」も題材にした

絵本を紹介します。

冬に使ってください。

 

 

『つるのおんがえし (てのひらむかしばなし)』

長谷川摂子:作 ながさわまさこ:絵 岩波書店

 

つるのおんがえし (てのひらむかしばなし)

つるのおんがえし (てのひらむかしばなし)

 

 

このシリーズはサイズが小さいのです

が、(14.5cm×18.5cm)

意外に遠目がきく絵なので読み聞かせ

に使えるものが多いです。

この本はちぎり絵とレースで描かれて

いて独特の雰囲気があります。

 

内容は、

おじいさんが鶴を助けた日の晩、

おじいさんおばあさんの家に

若い娘がやってきます。

 

そして姿を見るなと言って機織りを

始めます。3日で1枚の錦を織ります。

錦が売れるとまた娘は錦を織ります。

3回目の機織りでおばあさんが姿を

のぞいてしまいます。

 

反物を織り上げて娘は鶴になり去って

いきます。

 

文章も読み易く、読み聞かせにも

子どもが自分で読むにも良い本です。

 

 

『つるにょうぼう (むかしむかし絵本 7)』

神沢利子:作 井口文秀:絵 ポプラ社

 

つるにょうぼう (むかしむかし絵本 7)

つるにょうぼう (むかしむかし絵本 7)

 

 

こちらは本が大きく、絵も大きく、

ついでに字も大きくて、子どもが自分で

読むのに作られた本かと思います。

 

絵がはっきりとしていて色調が明るい

ので、読み聞かせにも向いています。

 

内容は、

若者が鶴を助け、娘が嫁にしてくれと

やってきます。

7日かけて機織りをし、織り上げた布が

高値で売れて若者が喜んだので、もう一反

織り始めます。

 

村人がどんな風に織るか見せてくれと迫る

のを止めましたが、若者も不思議でたまら

なくなり、のぞいてしまいます。

娘は織りかけの布を置いて、鶴になり

去っていきます。

 

 

『つるにょうぼう (日本傑作絵本シリーズ)』

矢川澄子:作 赤羽末吉:絵 福音館書店

 

つるにょうぼう (日本傑作絵本シリーズ)

つるにょうぼう (日本傑作絵本シリーズ)

 

 

絵の少しぼんやりした印象ですが、遠目は

ききます。

 

内容はポプラ社のものとほぼ同じですが、

若者が大金を手にして欲が出る様子が

描かれます。

より人間の業の深さが強調されている

印象ですね。

 

最後の去っていく鶴の絵のページは、

切ない余韻があります。

高学年に使えると思います。

 

 

『つるのおんがえし』

松谷みよ子:文 いわさきちひろ:絵 偕成社

 

つるの おんがえし (いわさきちひろの絵本)

つるの おんがえし (いわさきちひろの絵本)

 

 

いわさきちひろさんの絵は、ぼんやりして

遠目がきかない本もありますが、この本

は大丈夫。鮮やかな色調で、とても絵が

きれいです。

 

内容はおじいさんおばあさんの家に娘

がやってくるバージョンです。

娘の美しさが目を引きます。